はり、きゅうについて

はり、きゅうの概念と効能について

hq01はり、きゅうを説明する上でかかせないのは、経絡(けいらく)とツボの概念です。
経絡とは気、血の流れる通路のことです。
経絡は五臓六腑とつながっており、気、血は経絡を通ってからだの隅々まで行き渡ります。
よって、経絡のどこかがつまったり、動きが悪くなるとからだに不調が現れます。

経絡が通る上(皮膚)を刺激すると、その刺激は経絡に伝わり
滞っているところが解消され、からだの不調が改善されていくことを
昔から先人たちが経験し、書籍に記し、ほかの治療家もその通りやってみて
同様の効果があったため、鍼灸(しんきゅう)というものが今に至るまで伝わってきているのです。

では、どこを押してもいいかというと必ずそうではありません。
効果が現れやすい、効くところが長い歳月と治療の場で検証されてきました。
そこがツボとして定められてきて、現在WHO(世界保険機関)では361箇所のツボが認定されています。
これを正穴(せいけつ)といいます、

正穴以外に奇穴(きけつ)というツボがあります。
奇穴は経絡の上にないものが多いですが、
その作用としては気血を調節(足りない所は補い、溢れる所はおさめる)する働きがあります。
正穴を中心に施術をし、反応があるところは奇穴で微調整を至誠院では行います。

harimog02鍼灸はツボを「はり」と「きゅう」で刺激をし、上記で説明したようにつらい症状を改善に向かわせます。
はり、きゅうが特に得意とするのは「痛み緩和」と「内蔵に働きかける」ところです。
内蔵は少し負担をかけてもあまり痛み反応を示しませんので、気づいた時には手遅れになっているということがしばしばあります。
気長に施術を続けることで、目覚めがすっきりしたり、腸の調子がよくなったり、からだが軽くなったりしたら、元気になってきた証拠です。

鍼灸の科学性について研究され、今は「痛みの原因である物質をブロックする効果がある」ということが分かってきました。
ガンや肋間神経痛など、からだの歪みなどが原因でくる痛いでないものに対し
今までは病院で痛み止め注射、薬に頼ってきたことも多くありましたが、からだへの負担は大きいものです。
ガンを鍼灸で直すことは難しいですが、その痛みを緩和することでより生活を楽に過ごして頂くことは可能だと思います。

はり、きゅうという道具について

鍼(はり)は細いものから太いものまであります。
使用するはりは、年齢や男女、体の丈夫さ、打つ場所などを考慮した上で決めます。
写真に写っているようにたくさんの種類があります。
美容鍼灸用(シミやクマ、リフトアップなど顔に使用する鍼)は細いものを使います。

お灸(きゅう)もはり同様、使用するもぐさにキメの細かいものから荒いものまであります。
上質なもぐさは、直接肌の上に施灸します。
今は痕(あと)が残りやすいという理由で敬遠されがちですが、かなり効果が高いです。
痕が残らないお灸の方法として、肌から少し離れたところで熱を加える棒灸というものがあります。
お灸は温熱刺激のため、当然熱いです。
でも、芯まで温まったらからだの不調は良い方向に向かいます。
特に血行不良によるさまざまな症状(不妊、冷え、コリ、免疫低下など)が改善できれば、
お灸をする価値はあると思いませんか。
冷え性の方には特にオススメです。お灸の後は皮膚にケアをすることで痕も残りにくくなります。
1、2箇所お灸をした後、感想をお聞きした上で施術の方針を決めますので
ご安心ください。

はり、きゅうという選択肢

m08鍼灸院でないと出来ないこととはなんでしょうか。
はり、きゅうという施術道具を使って、からだに刺激を与えることは
日本では医師か鍼灸師しかできないので、鍼灸院でないと出来ないことといえます。
鍼灸は気や経絡、ツボなどという概念を持ち、長い間症状を改善してきたという経緯を持っています。
例えば首が痛いのに、足にはり、きゅうをしたら痛くなくなったというのは
西洋医学の考え方だけでは現状、理解に苦しむでしょう。

でも、現在、埼玉医科大学、東京大学、東京女子医科大学、北里大学など多くの大学付属病院で鍼灸を取り入れています。
なぜでしょうか。
結論としては、西洋医学の治療と合わせた方が効果的な治療が可能になるからです。
特に疼痛治療(ペインクリニック)にはり、きゅうは高い効能を発揮しているので、
術後、からだに負荷、副作用の少ない臨床データ、長い間治療してきた実績のある
はり、きゅうが病院でも治療の一環として取り入れられたのではないかと考えられます。

m03至誠院では、はり・きゅうと別の治療、施術を組み合わせることで可能性はさらに広がると考えています。
その一例が上記で説明した西洋医学と東洋医学の組み合わせですね。
そのほか、鍼灸と吸玉、鍼灸と整体、鍼灸とアロマ、鍼灸と音楽など
こういった組み合わせによる世界は新たな可能性を生み出すかもしれません。

以上は鍼灸および至誠院の取り組みについて述べました。
今後も鍼灸の科学性が進み、そのメカニズムがさらに解明されれば
もっと素晴らしい東洋医学と西洋医学をはじめ、ほかの新しい取り組みが期待できると信じています。

PAGE TOP