テナーサックスを買った時に付属品として一式がついてくるのですが、最小限に必要なものだけなんでしょうね。サックスとマウスピース、リガチャー、そしてケース。サックスの練習後は水分を拭くなど掃除が必要なので、ヤマハサックス用掃除セット一式を買いました。それから、リードも一枚しか入っていなかったのでリコー2・1/2を購入。それからメトロノーム。ゼンマイを巻くタイプが好きなのでこちらも購入。おもりが動くから目でしっかり確認できるし、テンポも取りやすいのです。一式揃ったと思ったら、リガチャーのネジがスムーズに締まらなくて、締めるまで2、3回かたいところを通らないといけないのですよね。よく見たらネジを通すところが少し曲がっているではないですか!もーお。流石にこのリガチャーは買い直した方がいいと思い、いろいろ調べました。そうしたら、リング型のリガチャーというものがあるんだと初めて知りました。しかも良さそう。初心者の僕にとって、締め具合とかなんとかと細かいことから解放されるものかもしれないと思ったら、いかざるを得なくなって、石森という楽器屋さんにいきました。サックスもリガチャーもマウスピースもいっぱいあるお店てました。店員さんに現状を説明してリング型のリガチャーを見せてもらいました。そのリング型リガチャーには対応マウスピースにヤマハテナーのマウスピースはなかったのですが、僕が持っているヤマハマウスピースサンプルを持ってきて、2種類あるリガチャーの中でどれが一番フィットするか一緒に見てくれました。そうやって決めたのがインベスティゲーションズ・マンチェガスリガチャーTSBブロンズ。早速帰ってスタジオで吹いてみました。おおー、しっかりした太い音が出てる。ネットでも書いてあるようにまとまった感じの音がしました。僕も「なんだよまとまった音って!」と思っていたのですが、なんか吹いてみたら、もしかしてこれを音がまとまったというの?と分かった気がしました。説明の通り、力があって音のブレもなくしっかりした感じとしか私には言いようがないです。結構、値段は高いですが気になる方は試してみてください。楽器を持ち込めば試せると店員さんが言ってくれました。よ!
ブログ
インベスティゲーションズ・マンチェガスリガチャー
